QUALITYクオリティ思想

住宅性能評価とは
カバーする住まいの性能とは
-
構造の安定
地震に対する建物の倒れにくさ、損傷の受けにくさを1~3等級で評価します。
-
火災時の安全
住居内での火災で、避難のしやすさ、延焼のしにくさなどを評価します。
-
劣化の軽減
土台や柱が腐らないための処置の程度を1~3等級で評価します。
-
維持管理・更新への配慮
配管の点検や清掃、補修や取換えのしやすさを1~3等級で評価します。
-
温熱環境
冷暖房の省エネ化のための窓の断熱性能や屋根・壁・床下の断熱性を1~4等級で評価します。
-
空気環境
シックハウスの原因とされるホルムアルデヒドの使用状況や換気性を評価します。
-
光・視環境
開口部の面積がどのくらいあるか、方位別に評価します。
-
音環境
床・壁の遮音性や窓の遮音性を高める対策を評価します(オプション)。
-
高齢者等への配慮
高齢者や障害者のためのバリアフリーや手すりなど配慮の評価をします。
-
犯罪対策
外部ドア、窓、防犯上有効な建築部品や雨戸などの設置状況を評価します。