上質さと気品を醸し出す
マテリアルの数々。
暮らすほどに誇りと愛着が増すレジデンスであるために。
ファサードには上質なボーダータイルを採用し、
気品さを醸し出すとともに、
基壇部には石垣をモチーフにした
岩石の風合いの擬石系タイルを厳選し、
重厚な門構えに相応しい設えとしました。
「GREEN PARK 文京千石」が目指したのは、
お住まいになる方の想いに応える永住品質レジデンス。
その実現のため、細部に至るまで一つ一つの質にこだわり、
次代のスタンダードとなる都心邸宅をトータルでプランニングしています。
外観ファサードは縦ラインを強調しながらも、「邸宅」の設えに相応しい重厚感を演出した基壇部と、
都心の空に溶け込むような洗練された上層部が調和する、存在感のある佇まいを追求しました。
暮らすほどに誇りと愛着が増すレジデンスであるために。
ファサードには上質なボーダータイルを採用し、
気品さを醸し出すとともに、
基壇部には石垣をモチーフにした
岩石の風合いの擬石系タイルを厳選し、
重厚な門構えに相応しい設えとしました。
エントランスとミニバイク置場・駐車場への動線を分けた、
安心・安全な歩車道分離設計を採用しています。
また、駐車場はハイルーフ車や電気自動車等にも対応できる平置駐車場を確保し、
都心生活に快適なカーライフをお届けします。
エントランスの風除室は、ブロンズミラーと柔らかな風合いの天然石をリズム良く配することでモダンな空間を創出。
歩みを進める毎に、オンからオフへゆっくりと誘われます。
地被類から高木に至るまで、
色や形に特徴のある花樹を選定し、
周囲の景観を意識した、
潤いの植栽計画を施しました。
エントランスにはシンボリックな
シラカシやナナミノキを中心に
風格ある緑景を創出。季節の移ろいを感じ、
豊かな感性を育める、暮らしの風景を演出しています。
アプローチの演出には、ランドスケープデザイナーの
柳原氏を起用し、印象的なシンボルツリーを配するなど、
文京区の邸宅に相応しいエントランスの
門構えを創出しています。
ランドスケープデザイナー
柳原 博史 (やなぎはら ひろし)
株式会社マインドスケープ 代表
1966年東京生まれ。東京造形大学卒業、筑波大学、AAスクール大学院修了。上山良子ランドスケープデザイン研究所を経て、2002年(株)マインドスケープ設立。東京ガス環境エネルギー館や阪神百貨店屋上庭園等、多数の作品を手掛ける。現在、明治大学、静岡文芸大学、会津大学短期大学部非常勤講師を務める。
エントランスホールの壁には、六義園の借景を
思わせる組子細工のアクセントウォールを設え、
光の移ろいを繊細に演出することで、ここから
始まる上質な暮らしを予感させてくれます。
確かな由緒と匠の技の融合により、
組子と光が織りなすうつろいの表情に着目し、
伝統工芸としての組子細工を採用しました。
イメージ写真
エントランスホールの壁には、六義園の水面に映る桜の風情をモチーフに、
格子窓から愛でる風景としてデザインしました。
組子により描かれた桜の繊細な表情と陰影は、見る人にどこか懐かしい郷愁の念を抱かせる。
その温もりある表情は、住まう方を優しく迎え入れ、真の寛ぎへと誘います。
住戸の半数を3LDKとし、そのうち約76%を70㎡超とすることで、永住に相応しいゆとりの住戸プランとしました。
過半の住戸を南東向きの角住戸とした住棟配置とし、前面建物との離隔を取ることで、将来にわたる陽当たりを確保しました。
アウトフレーム設計により、家具配置のしやすいスッキリとした室内空間を実現しました。(一部除く)
角住戸では多面開口を、ワイドスパン住戸では大きな開口部を確保することで、通風・採光性能を最大限に引き出しています。
多様なニーズにお応えするため、1LDKから3LDKに至るまで、基本12タイプの豊富なプランバリエーションをご用意しました。
都心居住に求められるプライバシーや安心安全に配慮し、各住戸へのアプローチは空調も備えたホテルライクな内廊下設計としました。
各居室のエアコンやカップボード(一部除く)を標準装備とすることで、より快適な日々の暮らしを追求しました。
テレワークに欠かせない最大1Gbpsの高速インターネットサービスと無線LAN(Wi-Fi)ルーターを全邸に標準で装備しています。
忙しくて買物に行く時間がない場合など、提携会社に連絡するとご自宅まで商品が配達され、また、ご不在時には1階共用部の食配ポートに商品を一時保管できる便利なサービスです。お買い物の負担を軽減するとともに、共用空間の美観も保ちます。
宅配ボックスはネットショッピング等を見据えて小型化したBOXを増量。総戸数に対して約26%のBOX数を確保することで、従来よりも稼働率を高めました。もちろん24時間対応でいつでも荷物を取り出せます。
投函口を大型化することによって、今まで宅配ボックスにしか入らなかったネットショッピングやメール便などを受け取れるようにしました。再配達に伴うストレス等がなくなり便利です。
駐車場内には、電気自動車・プラグインハイブリッド(PHEV)車のさらなる普及を想定し、充電用のコンセントを設置しました。
駐輪場では重量のある電動アシスト付き自転車やキッズシート付き自転車に対応するスペースも確保。高まるニーズに対応しています。
NEXT CONTENTS
|ロケーション1|日本有数の教育環境。